PRODUCT
触れま扇子(ふれませんす)FASHION

7寸5分サイズ 京扇子 「触れま扇子」(ふれませんす)

コロナ禍により、物に直接手で触れることを避けるようになりました。
古来より、直接に触れず、手の代わりとして重宝されていた京扇子の使用目的を見直し、親骨(太い竹)の先端を変形させて加工しました。
そうすることにより、京扇子を変形させた竹の部分でボタンを押したり、物を引っ掛けたり、
引っ張ったり出来るようになりました
落語扇子のスタイルを少し変化させたものですので普段にお使いいただける扇子です。
四季を問わず携帯していただければと思います。

SPEC

価 格 / ¥4,180(税込)
サイズ / (約) 縦25×横40×厚さ1.5 cm
素 材 / 和紙、竹
ロット / 1本から
納 期 / 1週間 品切れの場合は1か月

[注意事項]

・和紙・竹製品ですので、無理な力を加えると折れたり、破れたり、ソゲが刺さったりいたします。お怪我の無いようお気を付けください。
・先の方が突起しておりますので、あおぐ際はご自身や周りに扇子が当たらないようにご注意ください。
・自然素材を使った手作り品ですので、シミ、色むら、斑点、すじなどが見られる場合がございます。予めご了承下さい。

こだわり

伝統工芸品だからこそ、現代の生活スタイルに合った京扇子の提案を常に考えております。当社は日本舞踊、剣詩舞、落語など芸事の扇子を中心に製作しています。ユーザーの皆さんは京扇子を使いこなされている方ですので見た目の綺麗さ、デザインだけでは納得されません。実際に何度も扇子を開け閉めされるので、耐久性や扱いやすさ、手に持った感覚などが重要となります。まず素材の和紙、竹、それぞれの厚みやしなやかさを重視しています。そして絵付けと折加工で図案のバランスをとり、扇面紙と扇骨竹との合体仕上げで調和のとれた京扇子に作り上げております。
伝統を大事に守りつつ、新時代に合う商品開発に当社はチャレンジしております!

PROFILE

株式会社 中村屋 中村 光孝

「京扇子」と呼べる扇子とは何でしょう?
京都扇子団扇商工協同組合の組合員が製造した扇子の内、扇面部、扇骨部、仕上げ加工、3つとも京都、および京都周辺で作られたものに限ります。
しかしながら現状は海外製(特に中国製)の扇子の割合が高い。もちろん、安価で大量に製造可能な海外製の利点は確かにあります。しかし扇子は平安時代に日本、しかもここ京都で考えだされ、作られた伝統工芸品です。京扇子は京都を、いや日本を代表する伝統工芸品といえるのではないでしょうか。だからこそ、京都で扇子をつくる意義と京扇子の良さを国内外にPRしていき、日本の生活習慣・文化・芸能に溶け込んだ京扇子を日々、企画製造しております。

京都市山科区西野大鳥井町51-13
http://www.chiyonomai.com

お問合せはこちら